【絵柄/構図指示について】YouTube
動画と下記文章の内容は同じです
【絵柄/構図指示について】
デザインですが、以下のようにお送りください。
構図が思い浮かばない場合は熟練のスタッフ/絵師によるお任せ制作が可能です。
お気軽にお申し付けください。
※クリックで画像が大きくなります
構図は配置確認用のため点や線、カンタンで構いません。
見本画像がある場合は以下のようにお送りください。
(他の方法でも大丈夫です)
頂いた情報を元にこのようなラフを作成します。(ご注文確定後)
※クリックで画像が大きくなります
ラフ画像をお送りします。
イメージと違う場合は「もう少し龍の体を・・・」「虎の顔を・・・」など
ご指示ください、修整し再度お送りします。
ラフOKを頂けるまで絵付けには入りません。
お客様イメージと相違ないことを確認してから本番絵付けの開始となります。
分からないこと等ございましたらお気軽にご連絡ください。
【帯をする場合】
帯の仕方によりますが(おはしょり等)画像黄色部分は帯で隠れる部分になります。
帯で絵柄を隠したくない!場合は、着物種類を羽織や掛けにすると帯はしませんので隠れる部分はありません。
絵柄全部丸見えです。
【参考資料】構図指示書 (ダウンロード印刷不可な場合は形を手書きでお書きください)